投稿を報告する

投資信託の「目論見書」って何?

目論見書は、投資信託の特色や運用の方針などを記載した文書で、「交付目論見書」と「請求目論見書」の2種類に分かれます。 「交付目論見書」は、ファンドの運用方針、リスク、運用実績、手数料等の費用など、投資をするうえで必要不可欠な情報がコンパクトにまとめられています。 投資信託を購入する前に販売会社から交付されますので、ご自身の投資方針や資金の性格、リスク許容度などに照らし合わせて適切なファンドかどうか、必ず確認しましょう。 「請求目論見書」は、ファンドの沿革やくわしい経理状況など、より詳細な内容を知りたい場合に、販売会社に請求をすると受け取れます。 ここでは、「交付目論見書」の見方・読み方について説明します。

目論見書って英語でなんて言うの?

目論見書は英語では「Prospectus」と表記されます。 目論見書の閲覧方法は、証券会社や銀行のホームページにて閲覧することができます。 これを一般に、 目論見書電子交付 といいます。 目論見書電子交付とは、簡単にいうと 目論見書をインターネット上で閲覧・ダウンロード(PDF)することができる ということです。

目論見書ってなに?

目論見書とは、投資信託などの金融商品を購入する上で、重要な事項がたくさん記載されてある書類のことをいいます。 目論見書を読むのと読まないのとでは、投資判断をした結果が大きく変わってしまうこともあります。 このコンテンツを参考に、目論見書についての知識を身に着けて、安全に投資をしていきましょう。 「 目論見書(もくろみしょ) 」とは簡単に言うと、投資信託についての「 取扱説明書 」のようなものです。 購入者である投資家が必ず知っておくべき重要事項が説明されており、投資信託を購入する前に必ず受け取らなければなりません。 例えば、楽天証券ではTopから「投信」→「投信スーパーサーチ」で出てきたファンド銘柄を押します。 下の方にスクロールすると以下のような画面が出てきて、目論見書が出ているはずです。

関連記事

世界をリードする暗号資産取引プラットフォーム

ウェルカムギフトを受け取る